・pm10:00
車で友人宅に向かうも、途中かなり迷ってしまう。着いたのはこんな時間。今から出来る事って何?
・似顔絵チャンネルでMii作る
まずはこれから始めよう。ということで、Wiiをセッティングした後、早速Miiを作ってもらいました。
・pm10:30
今から出来る事って何?とりあえずマリオやってみよう。ということでマリオ始める。私はヌンチャク&リモコン両手持ち。友人はリモコン横持ちでプレイ。いきなりの協力プレイで、どまどいは隠せない。ひとりプレイより難易度が上がるのだ。かなり盛り上がりは見せるものの、どうしようもない眠気が出て来る。
・am0:00
そろそろ眠くなってきたね・・・。といいつつ、布団の準備に入る。友人がお風呂に入っている間、一人マリオで、現在行き詰っている「3-砦」にアタック。今日はあらかじめ、家を出る前にお風呂に入っていたので、私はそのまま寝るつもりだ。しかし眠気もあってか、最後のボス戦をなかなかクリアできず。たった3回、上からポコンと叩くだけなのに、なかなか出来ない。もどかしい。
・am1:00 就寝。
・am7:00 起床。
申し合わせたわけでもなく、なんとなくお互いに起き上がる。うだうだしながら、納豆とごはんとお味噌汁で朝食を取り、早速Wiiを始める。
・am8:30
昨日作ったMiiを使って、早速「Wii Sports Resort」を始める。とりあえず友人には、慣れていただくため「スカイダイビング」をプレイ。「こんな感じで、ほとんどは、ボタンを押すことなく、体感的にリモコン動かすだよ~」というわけだ。友人曰く「Miiが良い!」とのこと。自分に似たキャラ、または見たことあるようなキャラ(あおみどりさんを含む)がゲームの中をうろうろしているのがとっても楽しいとか。
・ピンポン対戦
リモコン操作に慣れていただくゲーム。パート2。やっぱり王道はピンポンだろう!ということで、ピンポン対戦。既にチャンピオン戦まで行っていた私の、あまりに慣れた手つきにびっくりされる。「思ったように動かない!」そうだよね~。瞬時にバックハンドに切り替えるのも、慣れだから!というわけで、慣れていただくため「連続リターン」をして頂きました。
・連続リターン(ピンポン)
「20点を目指す!」と頑張っていた友人。10点に到達するのも大変だったようだ。最初は誰だってそんなもの。プレイ後、過去のあおみどりさんの記録「141点」が出てきてしまい「どんだけ!」な雰囲気に。いや~最近、こればっかりやり込んでいるもので。空き缶を倒すのが楽しいんだよね。疲れた友人に休んでいただき、私は目標の150点を目指していたものの、100点にすら届かず。なかなか、過去の141点を更新することが出来ません。
・ロードレース(自転車)
Wiiといえばヌンチャク。というわけで、ヌンチャク&リモコン操作で、自転車をこいで頂きました。最初は2人プレイを選択するも、足の操作がなかなか合わず、自転車が上に跳ね上がったり、地面にスレたり、なかなか前へ進まず。友人のヌンチャク操作が、ちょっと普通と違う動きをしていたのに気づいたので、一人プレイに切り替えて頂くことに。手首を起点に、ヌンチャクとリモコンを約90度倒す・・・という操作が大変だったようだ。つい、夢中になると、腕ごと動かしてしまうようで、Wiiのセンサーバーとの角度(?)のせいなのか、なかなか、リズムよく足が動かなかった様子。操作が簡単とはいえども、手首が鍛えられていないと、なかなかこれも、大変である。切りのいいところで切り上げて頂くことに。
・チャンバラ
しばらくヌンチャクから離れよう。という訳で、チャンバラをプレイ。組み手・対戦・居合斬り。どれもWii初心者にとっては鉄板である。ガチで楽しめるゲームのようだ。童心にかえるがごとく、リモコン振り振り。その単純さが楽しいゲームだ。他のアクションゲームに、このモーションを、部分部分でも取り込んでくれればいいのに!と思う。
・am10:00 お菓子タイム(休憩)
スカイダイビングに、ピンポンに、自転車に、チャンバラごっこ・・・。なかなかの疲労である。休憩タイムはかかせない!というわけで、お菓子を食べながらうだうだする。今日は、Wii以外、何もすることがないのだ(笑)友人曰く「一生のうち、こんな日は1度しかないかもしれない。そう思えば、やっていける!」と、すっかりノリ気だ。そう。丸一日家の中にいて、Wiiしかしていない。外に出て買い物すらしないのだ。食材等は買い込み済みである。
・マリンスポーツ
Wiiとはいえ、スポーツ的な動きをしていると、さすがに暑くなってくる。何か、見た目に涼しげなゲームをしよう、ということで、「カヌー」から始めた。あおみどり的には、これが一番、このソフトの中では疲れるゲームだ。そしてプレイしている姿は、見た目的にも面白い。
・カヌー・マリンバイク・ウェイクボード
見た目に涼しいマリンスポーツタイム。水の抵抗、海の波などをリアルに感じるゲームだ。このリアル感は見事、としかいいようが無い。そして難しい!
・アーチェリー
すっかり涼しい気分になってきたところで、趣向を変えて、集中できるスポーツへ。独特なヌンチャク操作で矢を射る動作は、なかなか面白い。というわけで、対戦モードでふたりプレイ。
・バスケットボール
これが一番大変!?ボールを投げるだけの種目でプレイしつつも、腕をかなり上に挙げてのプレイ。窓を開けていたので、きっと、カーテンの隙間から、プレイしている姿が見えるに違いない!ということに気付いた友人も、大うけでプレイ致しました。自分で自分に笑ってしまうのも、こういった体感ゲームの特色ですね。
・pm2:00 ランチタイム!
兼ねてより買ってあった「ナン」の粉。あらかじめ友人が作っていた「ココナッツ風味の白いスープのタイカレー」と共に頂きました。ナンを作るのはちょっと不安があったものの、しっかりとナンらしく焼き上げることが出来ました。水と混ぜて、こねて、1時間寝かして、形を整えて、フライパンで焼くだけ。これだけでもかなり素敵なナンが焼きあがりました!あおみどりさんが、カレー好き、ということを知っていた気のきく友人。ありがたや!
・pm3:00 音楽の時間が始まる
スープカレーとナンですっかりお腹も膨らみ、スポーツゲームを終了。次はちょっと変わった音楽ゲーム「Wii Music」をプレイ。レッスンモードで、友人には一通り体感して頂きました。人を選ぶゲームではありますが、さすが、類は友を呼ぶ!?とっても気に行ってくれました。今後夕方まで、ずっとコレに没頭することとなりました。
・セッション・タイム
友人には、一通り経験して頂いた後、あおみどりさんと、他のコンピューターキャラの自動演奏とで、セッションを開始。いくつかクリップにも保存致しました。いつの日か、気力があったらこの日のセッションを使ってムービー日記にしてみましょう。演奏したり、休んだり、また演奏して、休んで、リプレイ映像を見て・・・そんなこんなですっかり外は暗くなり。
・pm7:00 スキーレッスン
まずは、1人プレイモードで、基本動作をレッスン受けていただきました。その後、2人プレイで、フリースタイルにてゲレンデを滑り放題滑っておりました!遠くに、友人が滑っているのを確認することができます。タイミング良く、リモコンのAボタンを押せば、一緒にリフトに乗ったり、ヘリコプターに乗って、移動することが出来ます。そして・・・途中で、トンデモナイ、ハプニング発生!
・大自然を滑る!(Mt.Angrio)
標高差3000mの設定の、外国チックな雪山に挑戦!一番上から滑ってみよう・・・としたものの、友人は安全地帯へ逃れて、快適な雪山滑りを堪能していた一方で、あおみどりさんは、見たことないような、とっても変なコースに出てしまいます。スタート地点は同じだったのに、その後コースを逸れて、大変な思いをしてしまいました。
Mt.Angrio。頂上から、向かって左の方に逸れていくと、トンデモナイ崖っぷちコースに突入してしまいます。途中、定期的に雪崩も発生!狭い崖っぷちを滑る上、カーブもかかっているのに関わらず、その先は、下に落ちれば完全死亡の完全なる崖っぷち。勢いを付けて、崖を飛び越えて、向こう側に飛ばないといけないのでした・・・。雪崩に巻き込まれ、カーブを曲がり切れずに、何度も崖下へ落ちて死亡するあおみどりさん。または、うまいことカーブを曲がっても、崖を飛び越えられずに何度も落下。崖を落ちる様子に背筋もひんやり。暑い日でしたが、とっても涼しい気分になりました。
いやぁ・・・今後、「ファミリースキー(ワールドスキー)」をプレイされる方!頂上から、向かって左側の崖ぷちは最初のうちは避けた方がよろしいかと。しかし、崖っぷちコースはかなりゲーム的にはエキサイティングすることは間違いありません。
・なんとか滑り切る!(Mt.Angrio)
友人からアドバイスを受け、コースを一旦、安全地帯方面へ逸れることに。そして、無事、ゲレンデ出発地点へ戻ることが出来ました。再び、ヘリコプターで上の方に上がり、再び2人で滑り降りました。その後は記念撮影を撮って、二人の滑りを「リプレイ」で鑑賞。いろいろなアングルから滑りを眺めることが出来ます。これが、けっこう楽しい・・・残念ながら、この映像は保存することが出来ない為、お見せすることはできませんが、フリースタイルで滑っているだけでも、かなり楽しかったです。(崖っぷちはもうコリゴリ・・・でもゲームとしては、ある意味、やり込み要素があることを確認できました)
・pm9:00 NEWマリオ
もうすっかり、夜になっちゃったね、そろそろ解散するか・・・と思いきや。「最後にマリオやりたい!」との申し出が。昨日の夜に少しプレイした、協力プレイが思いのほか難しかった為、今回は、友人にしばらく、思う存分一人でプレイして頂くことに。高山の雪山で、何度も崖から落ちて死亡していたあおみどりは、すっかり疲労困憊しており、仮眠ついでに、友人のプレイを眺めつつ、しばらくボ~っとしておりました。マリオは、あおみどりさんが既に、WORLD1のとある場所より、WORLD5-1まで開拓していたので(WORLD4は未プレイ)WORLD1,2,3、5、を自由に行き来して堪能していただきました。やっぱり、マリオは鉄板です。大人も子供もガチで楽しめる要素満載ですね。
・pm10:00 終了!
思えば、昨日、この位の時間帯に友人宅に到着したのでした・・・。あっという間の、約24時間。丸一日、家の中。ゲームして、食べて、寝て、ゲームして、食べて、休憩、仮眠、ゲームして、食べて・・・とってもヘンテコリンな一日でした。そうです。途中、あんまり書いてはおりませんでしたが、かなりお互いに、仮眠をとって休憩しておりました。さすがに休憩なしの連続プレイは疲れます。私にとってもこんな休日の過ごし方は初めてで、さすがに疲労しておりました。
・Wii大会を終えて
「どれが一番面白かった?」と聞いてみました。「Mii」と「WiiMusic」だそうです!私や、友人の知ってる人、友人自身のMiiがあちこちに出てくるのはそれだけでも楽しいとか。「Wii Music」は世間的にはちょい評価低めらしいよ、と伝えると「この世界観は斬新だよ!」とのこと。私も、世間の評価とはズレているのか、セッションがお気に入りだったため、類は友を呼ぶ、という言葉を再認識したのでした。
もう二度と無いかもしれない!?24時間耐久レース。いや、Wii大会。「小学生でも今、勉強しているかもしれないよ?」と言いつつも、そんな小学生に負けず劣らず童心に返った1日でした。しかし、懲りずに今度はもう1人誘いこんで、3人でWii大会が出来たら嬉しいな~と思う、あおみどりでした。
旅行を終えて久々のコメント!
返信削除Wii大会お疲れ様です。
旅先でもブログはもちろんチェックさせて頂きましたよ~(笑)
なんてコメントしようかな~と考えたり、考えなかったり。。。。
友人の洗脳は成功ですね!
ゲームは一人でやることが多いのでうらやましい限りです。
そして、ナンとタイカレー美味しそうです!!
なんか、学生時代を思い出すかの様な、楽しく充実した(?)光景ですね。一日中ゲームしていて次の日は使い物にならないほど目と頭と指が疲れてボーっとしていたことを思い出しました(笑)やはりカレーと手作りナンが気になります〜〜
返信削除>ピアノトオトさん(^。^)本当にそんな感じでした。何故か眼精疲労は少なめでしたが、家の中にいても歩き回って疲れたような疲労感がありました。手作りナンは、不安があったものの大成功でとても美味しかったです。フライパンでも気軽に作れることが分かって収穫ものでした。カレーについても思う存分語りたくなりました!
返信削除