2010/06/08

ジョギング&グラフ化楽しいWii Fit

宇宙から来たエイリアンに乗っ取られたかのような体が、だんだん自分のものだけの体になってきたような感覚がしたので、早速Wii Fit Plusのトレーニングにトライしました。(懲りないなぁ)

薄着が良い・・・と豪語して熱出したので、今後は薄着説は控えめに(^。^;今日は気持ち薄着くらいのつもりで1時間位プレイしてみました。

腰振り10、燃焼フラフープ、踏み台ダンス、踏み台マーチ、スケボー、アスレチック、ヨガ、などなど間髪入れずにいろいろやってみたものの、その場走りのジョギングが一番シンプルで気軽で楽しいな~と思い始めてきました。(ジョギングプレイはボードには乗りません。リモコン持って腕振って走るだけです)


もともと、道具を使う運動より、ウォーキングやトレッキングなどの、馬鹿単純系運動に中毒になりがちな体質なのですが、Wii Fitの中のリゾート地でするジョギングは、普段見ることが出来ない景色を見ながらなので、何気に楽しいっす。もっと早く買っておけばよかったな~!と後悔しました。

当初はあまりにゲームに興味が無さ過ぎて、発売当初も、全然そっち系に対してアンテナを張っておりませんでした・・・。(そして今頃ハマっている時代遅れなあおみどりでございます)

ゲーム的な映像とはいえ、Wiiで作った家族や友人キャラクターのMiiや、Wii Fitにあらかじめ登録してあるワンコが登場して(「ペット登録」というものがあるのです)ジョギングに参加して先導してくれたりするので、自分とこのワンコと一緒に走っている気分が高まり、テンション上がりっぱなしでございました。

(途中途中、家族や友人その他のMii達が応援してくれるのも何故か嬉しさ倍増します!)

けれど(^。^;また熱出さないように、ほどほどに・・・と思いつつ、ついつい「もっと動きたい!」「アレをクリアしたい!」という欲求が止まりません!

(今のところのクリアしたい「アレ」とは「アスレチックMii」の上級ステージです・・・最終ステージが難しい!)

恐るべし、Wii Fit!・・・中毒性高し!

昔、通っていたスポーツジムでは、エアロビクスのフロアからガンガンとした音が響いてくるのがストレスになってしまい辞めてしまったのですが、Wii Fitなら、音量上げ下げ自由自在で、見た目にもラブリーなアニメーションチックな映像なので、外的ストレスや対人ストレスとは無縁でよろしいでございますね。

実際、ジムには、いろんな人がおります。鍛え系ムキムキの人や、ものすごく気合の入った人が多く、殺気立ったオーラを放っている人もたくさんいました。エアロビの音もガンガンしてて、外的ストレスがハンパないため、ナチュラル路線の運動に以降してしまっておりました。

ナチュラル路線とは・・・街中や公園などを使ってするサイクリングやウォーキング、自然の中で動くトレッキング、または部屋でする体操的なもの、などをする路線でございます。

でもこれらは、天気や気候や季節に左右されることが多く、モチベーション維持には相当の精神力が必要です。

けれどここに来て、Wiiの「勝手にグラフィック化してくれる機能」が、ナチュラル路線の運動よりも、よりモチベーションを維持してくれる気がします。外での運動量も手動で追加できるので、そういう意味では「記録すること」そのものが楽しくなってくる、という魔法みたいな効果が期待できます。

Wii Fitの回し者じゃありませんが(^。^;)Wiiの中に、仮想現実トレーナーがいて話しかけてきてくれたり、アドバイスをくれることや、勝手に体の状態をグラフ化して体調管理してくれること、カレンダー機能があって、からだ測定したらスタンプ押したり、運度量が棒グラフになって表示されることが予想以上に楽しいのでございます!

スタンプ押すって、小学生に戻ったかのような気がして何故か嬉しい気分になりますね。心理学のエキスパートみたいな人も開発時に背後で監修してたんだろうな~。

実際、運動量やBMIなどの数字を、エクセルなどで自分で記録してグラフ化するなんてことしていたら・・・めんどくさくて3日坊主になりそうです(^。^;

だから「勝手にグラフ化」という機能は、めっちゃ助かりますですね。自分はボードに乗って運動するだけ・・・おんぶにだっこでございます。

そしてまた、Wii Fitのバランスボードには、毎日乗りたくなってくる不思議な中毒性があると思います。ゲーム性のあるメニューも多いからか、はたまたそれ以上に、ただ「乗ってる!」ってだけでなぜかテンションが上がってしまう、不思議な自分。何故!?

山の中でも、岩などでゴツゴツしたところを両手両足ついてよじ登っている時など、かなりテンション上がります。ど~もこの手の、アスレチック的動作に対して異常に脳内麻薬が出てしまう体質のようです。

ピアノも似たようなものですね。指先への刺激がハンパないので、音楽を楽しむって以上に、鍵盤を押している感覚に中毒になっているような気もします。

手のひらや、足の裏に、直接運動的な負荷がかかるとテンション上がるっていうのは、何なんでしょう?動物の本能みたいなものでしょうか?

普段、靴や靴下をはいて、生の足で土の感触を感じれることが少ないから?太古の昔の野生動物的感覚を刺激されるとテンション上がるのかな?不思議です。

っということで、なんか話がそれましたが、Wii Fitのジョギングとグラフ化が楽しい!の話でした。しばらくはWii Fitで運動的なリハビリ生活となりそうです。

10 件のコメント:

  1. あおみどりさんは文才だ!!Wiiが欲しいくてたまらん。実は任○堂のまわし者では?

    返信削除
  2. あおみどり6/08/2010

    >MaJamさん
    (^。^;ほんとよく考えたら、わたくし、回し者そのものじゃないですか!?まぁ、ほんとに面白いものだから仕方ないのですが。Wiiは非ゲーマーに対してやたら優しいハードなのは間違いないですね。(でもそれ以上いこうと思うと、ちょっとした苦労が出てまいりますが)

    難点は、仕様のせいでソフトの選択肢がプレステより狭いことでしょうか?ゲーマーにとってはWiiだけでは物足りないでしょうね。(私にはこれだけでいっぱいいっぱいですが)

    是非Wiiを、奥様とお嬢様にプレゼント差し上げて下さい!大きいテレビも既に購入されたことだし、絶対喜ばれると思います!(特にお子様には!!)←回し者だ・・・

    注意;あおみどりは任○堂さんやゲーム業界関係者様とは全く関係ございません。

    返信削除
  3. > 注意;あおみどりは任○堂さんやゲーム業界関係者様とは全く関係ございません。

    (;一_一)


    なんて、疑っているわけじゃありません。

    返信削除
  4. うう~。
    自宅のPCが調子悪くてなかなかコメントがしずらい状況に・・・
    あおみどりさんともっとお話したいのに~

    たしかにスタンプって貰えると嬉しいですよ。子供時代友達と競って集めていたのを思い出しましたよ。ああいうのって何故か夢中になってしまうんですよね。子供の時から中毒だったのかな(笑)?

    ちなみにこの前話したマリオは
    マリギャラ2、マリオWii 両方です!!
    マリオ確かに鉄板ですね!
    過敏すぎるスーパー親父
    それが「マリオ」!

    返信削除
  5. >MaJamさん
    もちろん!御冗談であることは承知しております(^。^)それにしてもハマり過ぎですね。わたくし・・・

    >鯱さん
    PC調子大丈夫ですか?ここはこんな感じで、お気楽に好きなこと語っているだけのページですので、ゆる~りと傍観なさっていても結構ですよ(^。^)

    はい、スタンプは嬉しいですね。これは万国共通!?それともハンコの文化のある東洋だけ!?

    マリオは何かと鉄板ですね。過敏すぎるのが頂けませんが・・・NEWマリオwiiは面白いです!マリギャラは酔いそうですが見た目はかなり面白そうですよね。3Dに酔わない人がうらやましいです。

    返信削除
  6. PCがご機嫌を直してくれつつあるのでガンガンコメントするぜ!!

    >ゆる~りと傍観なさっていても結構ですよ
    はい。いつもゆるりと楽しく見させていただいております。でも、コメントでのやり取りがその楽しさを2倍にも3倍にもするんです!!
    自己満足では有りますが(^_^)

    返信削除
  7. >鯱さん
    ありがとうございます(^。^)楽しんでいただけて嬉しいです。映画の話をしたいけれど、気がつくとWiiしてしまいネタもWiiになってしまう始末です・・・映画のマイブームのピークが「スターウォーズ/シスの復讐」あたりだったので(6回も映画館に見に行ったんですよ(笑)それ以降はあんまり映画館に行ってないんですよね(普通の人よりかは行ってますが)最近はもっぱら3D映画ばっかりです。

    返信削除
  8. >スターウォーズ/シスの復讐
    懐かしいですね。思えばその頃から僕の映画ブームが始まった気がします。地元では近所に映画館が無くて見たい映画はレンタル待ちばかりだったのに、大学生になって大きなスクリーンで見ることに衝撃を受けました。そして、今月に2回位のペースで映画館に行ってます!

    >3D映画
    は1度見たんですが、僕は目が悪く眼鏡をかけているので、3D眼鏡と眼鏡の2重がけになり肩がこってしまいションモリしました。

    返信削除
  9. あおみどり6/11/2010

    >鯱さん。ども(^。^)ひっそりとココで映画話に花が咲いてしまいましたね!(私も好きだから語っちゃいます~)

    大きなスクリーンと大きな音。これの衝撃はハンパないですよね。特にSWの「シスの復讐」は映画館で見たからこそ楽しかったんで。レイトショー(1200円)と映画の日&レディースDAY(1000円)を使って6回も見てしまったんです(^。^;(そうです一応私はレディなんでレディースDAYは活用させて頂いております)

    後に、DVDで旧作扱いになってから100円で借りてみてみましたが、あんまり面白くはなかったです。スケールが大きい映画ほど、ちっこいテレビで見ると一気にB級感が高まりますね(笑)逆に、地味だけど内容が濃い人間ドラマなどは、DVDで部屋で見た方が良かったりして。

    ★注意:しかし、「シスの復讐」については、当時、アナキン・スカイウォーカーLOVEだった為に見ていた、という別の側面も・・・(役者じゃなく、役そのものね。)

    「クローバーフィールド」なんかはパソコンにちっこい画面なんかで見る方が逆に臨場感が増したりしますね。

    映画の楽しみ方は様々ですが、今の3D映画はまだ新しい技術だし、そのうちメガネしていても大丈夫なように進化するんじゃないかな。。。と期待!

    そんな私ですが、去年くらいまでは、映画から海外ドラマの方に興味が移って、しかも最近では、映画も海外ドラマもだいぶ興味が薄くなってますので、あんまりネタにできておりませんが、たまにはネタにしてみようかと思います。(何をネタにしようかな~。)

    返信削除
  10. あおみどりさん
    >大きなスクリーンと大きな音
    これわかります。僕は「パイレーツオブカリビアン1」をDVDで見た時、なんでこれを映画で見なかったんだーとすごく残念な思いをして以来、気になる映画は映画館で見る様になりました。(僕は一応メンズなんで映画の日とレイトショーでしかみれず!!)

    役そのものだと
    僕はやはり「ジャック・スパロウ」が好きですね。
    あの行き当たりばったりで、何も考えてない風にみせて実は意味があったりとか何故か心が躍ります。

    >海外ドラマ
    なら「フレンズ」が僕はお勧めです。
    あのテンポの良いギャグとたまにある人間ドラマがたまりません!

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。