▼ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード
http://familyski.namco-ch.net/board/
▼Amazon購入ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0035JJCLG/
ファミリースキーは、もともと山が好きな人にはたまらない!山が出てくるだけでテンションが上がってしまいます(笑)人のうちでWiiを初めてやったのがコレの前作のファミリースキー(日本版)です。疾走感と素敵な景色がたまりません。
コレをきっかけに「Wii欲しいな~」と思ったのが、丁度、去年の今頃。洋服も夏服になってきてからですが、スキーをしていると、ゲームであっても涼しげです。
回復祝い(?)に早速、スキーレッスンを受けてみました。もちろんゲームの中のレッスンです(^。^;
バランスボード&ヌンチャク&リモコン操作で、素晴らしい体感度なのですが、ずっと立っているので若干疲れます。しかし、画面に出てくる雪山とスキーの雰囲気に負けて、疲れもぶっ飛びます。
滑った後、ブレーキをかけて止まる際の、リアルな雪の感覚と音が素晴らしいっす。今後、これくらい作り込んだスケートに特化したゲームも出てほしいなぁ(スピードスケートやフィギュアスケートも含めて)。
※注意:「スケート・イット」というゲームは出ているけれどそれはスケボーのゲームで、Wii独自の冬スポーツのスケートに特化したゲームは無いようです。「マリオ&ソニックのバンクーバーオリンピック」なるゲームには入っているみたいですが少しだけ~のようです。
ファミリースキーでは、Wii似顔絵で作った自分のMiiも使えますが、スキーウェアに制限が出てしまう為、ゲームに入っているアバターを使ってキャラを作りました。
あおみどりの選んだキャラはこちら。(実物のあおみどりとは関係ありません(笑)
アフロでピンクでカッコイイ!アフリカ系女性のキャラにしてみました。
アバターは種類も多く国際色豊かなので、Miiでなくても楽しめます。いろんなスキー道具やスキーウェアも含めて自分独自のものを選べて、ゲームを進めていくと、何かをクリアした時にはその種類も増えていくみたいなので、着せ替え人形的なお楽しみも出てきますね。(そういうところは女の子向けって感じです)
ジャンプ技、空中でポーズを決める技もレッスンを受けたのですが・・・それが決まるとすごくうれしい。しかしこれをフリースタイルのスキープレイでどれだけ生かしていけるかというと・・・最初は普通に滑るだけでも精一杯ですね。
山好きとしては、景色の良さと爽快感だけでもだいぶ楽しめます。テレビのサイズも、なるべく大きい方が楽しめると思います。
雪山では、出前配達を手伝ったり、イベントとしてのミニゲームがあったりします。途中で出会った人と対戦したり、写真撮影したり、雪に埋もれている人を助けたりします。
しかし、これは完全にお子様向けのゲームですね。大人の達人ゲーマー向けではない感じ。Wii初心者とお子様にはとても楽しめると思います。
今度、高校時代からの友人で、元ブラスバンド部でも一緒だった友人宅で1泊2日Wii大会をする予定なのだ。というわけで「Wii Music」も購入してみました。
▼Wii Music公式ページ
http://www.nintendo.co.jp/wii/r64j/
とあるNet通販で約2千円でした。安い!・・・しかし、これは見た目のラブリーさとは裏腹にけっこう変わったゲームですね。メロディは奏でないけれど、リズムを打つことでかってに奏でてくれる・・・ということで、いろいろ演奏してみました。
音感テストみたいなミニゲーム(これはムキになって取り組んで最後までクリアしてしまいました)や、オーケストラを指揮するゲーム(これはコツがつかめないと難しいです)もあって面白いです。これはネットに繋ぐと、人の演奏に自分も加わってセッションできるとか。
また面白いのが、自分の演奏をクリップに保存し、シングルCDみたいなジャケットを作って保存できることでしょうか。動く映像含めて、いろいろなアニメーションも加わり、臨場感もたっぷりの音楽クリップが出来上がります。
いろんなジャンルの曲を、いろんなアレンジで、いろいろな楽器で奏でる面白さが満載ですね。一人でも十分遊べました。
しかし、お手本演奏のような演奏ではなく、自分なりのリズム感で奏でないと面白みがなくなるので、ある程度、常識的な枠を超えた感性を持って臨むのが良さそうです。このゲームを楽しめるかどうかは、人に寄りけり。賛否両論。5分5分だろうな~と思われます。人を選ぶゲームですね。
あおみどり的にはツボったので、かなり遊んじゃいました。(鼻すすりながら・・・まだ風邪が完治してません)
関係ないですが、いろいろ演奏して見て思った自分のクセを発見。3連符や5連符など使いつつポリリズムを使いたがりだなぁと(^。^;あんまりカッチリとリズムにはめようとすると面白みに欠けるんですよね。
単純な電子音だけに。特に3連符やメインメロディに対するオブリガート的なリズムを効果的に入ると一気にオシャレ感が増しました。(ある意味攻略!?)
けれど、Wii Musicの攻略って文章だけでは難しい。そもそも、何を持って「クリア」とするのかって話です。普通の音楽ゲームとはちょっと違うし。人に寄って音楽の経験値が違いすぎると、セッションも大変かも。(その大変さが逆に面白いのかもしれませんが)試しにコレをどうぞ♪
もっと面白いのあったんですが、とりあえずこんな感じでお試しムービーにしてしまいました。
こうやってアレンジ演奏を楽しむゲームですね。正解のない世界。変なゲームだ(笑)。でも、将来性がありそう。この先、新しい音ゲーとしてバージョンアップしてくれることを願います!
さぁ!とにもかくにも、これでかなり、パーティーゲーム主催者としては、準備万端になってまいりました~。(ここまで準備するのに2カ月近くかかりました)
<Wii大会に使う予定のソフト>
・Wii Sports Resort
・Wii Music
・ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード
・NEWスーパーマリオブラザーズwii
一番敷居が高い(操作が難しそうな)のはマリオでしょうか?それ以外は、ほとんどリモコン振る操作ばかりなので大丈夫かな・・・?Wii Fitも相当楽しいけれど、これは基本的に一人でトレーニングするストイックなゲームなので迷い中です。
注意:あおみどりはゲーム業界とは何の関係もございません。回し者でもございません(笑)
ここまで楽しそうに詳しく記事を書いてくれたら、任天堂万々歳ですね。
返信削除やっぱり任天堂から報酬貰ってるのでは(笑)?
Wii Music 面白そうですね~
返信削除これ『美しき青きドナウ』なんですか!
言われてみればそんな気がしないでも・・・
バックでポコポコ聞こえているのがあおみどりさんのですよね。
かなり自然に溶け込んでますね。さすがお上手です!
後半叩きまくってる所があったので分かりましたがw
公式サイト見てみましたがドラムレッスンとか激しそうですね。
両手両足使ってプレイしている姿を想像するとかなり笑えますw
個人的にはなりきりオーケストラ(指揮者)なんてやってみたいなと思いました。
PS2でブラボーミュージックというゲームもありましたが
音楽に合わせてボタンを押して、タイミングが悪いと減点という
普通のリズムゲームと変わらず、そこまで楽しくなかったので。
ミニゲームらしいので、本格的ではないと思いますけど
面白ければ、これだけで一つゲーム化っていうのも
悪くないんじゃないかな~。
Wii Music やってみたいです〜〜
返信削除楽しそうですね!
お試しムービーを聴いていると、ほのぼのと何ともいえない癒し効果があって気持ちよく聴くことができました。
ドラムレッスンをぜひムービーで・・・(笑)
Wii大会の結果待ってますよ~!
返信削除ファミリースキーを公式サイトで見てみましたがハーフパイプでトリックを決めるのはリモコンを上下左右に振るみたいですね。
周囲に気をつけないと友達に水平チョップ当ててしまいそうですな(笑)