2011/06/30

PC用シミュレーターソフト&ゲームが欲し過ぎる。

突然ですが、主にシミュレーション系PCゲームの話になります。

「徒然ちょっとメモ'」さんのサイトより情報を得て以来、気になって仕方ないこちらのゲームの数々。(本日よりブログリストへリンクさせて頂きました。情報に感謝です。)

▼農業機械のチャンピオンを目指す!?
Farm Machines Championships(日本語サイト)

▼普通のPCシミュレーターはAmazonでも購入可能か?(でも高い)
ファーミング シミュレーター 2011 日本語版


日本語版があるのが嬉しい。まずはこれを買うべきか?しかしこんなものも気になるし!

▼ゴミ収集車のシミュレーション。
Garbage Truck Simulator 2011(英語サイト)
http://www.excalibur-publishing.co.uk/garbagetruck.htm

などなど。働く車が大好きな私が、目に入った瞬間おもわず固唾をのんで見入ってしまったこちらの記事の数々に目が点に。ゴミ収集車ゲームのサイトからは、右側に数々のPCシミュレーションゲーが紹介されておりますが、特にこちらからも目が離せず。

▼道路工事シミュレーター!


ああ、憧れのあんな車やそんな車が目白押し!胸が熱くなってきました。(怪すぃ。)また、シミュレーターとは違いますが、こんなPCゲーにも目を付けています。

▼ポータル1&2パック【日本語版】

上記のゲームは無料お試し版があるので、まずはそれから取り組む必要があります。

▼まずはココで試すことに。

紹介しているものは、どれもWindowsパソコンがあればプレイできると思われ、お気軽にやれそうな気もするし、操作にとまどう気もするし。

(追記;6/30)その後Portalデモ版を試したところ、インストール等は上手くいったものの、いざプレイとなると、何度やっても途中でパソコン画面がまっくらに。メモリとか増設が必要かも。

しかし、どれもこれもが、高い!高すぎる・・・。普段から中古やベスト版などばかり購入しているせいでしょうか?輸入しただけで3倍くらい値段が上がるのは、ソフトやゲームばかりではないですが、高いんだなぁ、これが。

そこで、ノートパソコン使いの私は、思い切って別個にマウスやキーボードを買うことから始めようとしました。「始めようとしただけ」ですが・・・

▼ワイヤレスマウス&キーボードを買わねば・・・
マイクロソフト ワイヤレス キーボード マウス セット

そんなこんなで、夏に向かってのお買いものリストはPS3だけではなかった、というお話でした。

気力も体力もだいぶ充実してきた感じです。柔軟体操だけではなく、夏の太陽のおかげでしょうか?太陽光線には体にも心にも良いとされる、天然のビタミンがあるそうです。これを浴びているせい?


それはともかく。映海山wiiの「p」は、「PCゲー」或いは「PCシミュレーター」のにもなるのかも?(こじつけのような気もしますが・・・)

気が向いたら参考プレイ動画などを作ろうと思います。

2011/06/28

日記Movie~らじをたいさう。

体操づいている日々なので、なんとなくチョイスしてみました。

しかし、普通に弾いておりません。
しかも、けっこう昔に MIDI録音 した音源です。
そして、勝手に 編曲 しております。

iTunesで気軽にMP3化できるので(MIDIを読みこませた後、右クリックでMP3化を選べばOK)その音声を使って、これまたお久しぶりの、映像編集ソフトPowerDirectorで字幕を付けてMovie化しました。昔こんなことやってたんです。私。編曲はもちろん自分。ではどうぞお楽しみ下さい。

注意:こちらの編曲化による音源の著作犬は私の飼い犬です。そこんとこ、どうかよろしく。

2011/06/27

具体的に悩んでみた。

★注意★
個人的な戯言です。読んで下さっているあなた様の生活が、何か変わるわけでも何でもありません。本当にただの覚書きです。その点を考慮した上で読み進めて下さい。もしくは、ここから先は読まなくても大正解です。

その1.PlayStation3 HDDレコーダーパック 320GB チャコール・ブラック (CEJH-10017)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054O11E6/

その2.バイオハザード リバイバルセレクション
(「BIOHAZARD archives 特別版」プロダクトコード同梱)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TIZHOI/

その3.SPEED SPORTS STRETCH DVD(スピードスポーツストレッチ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QW29TS/

悩んでいるのは上記の3品。値段の面で悩むというより、使いこなせる自信がまったくなくて悩んでいる日々。なんといっても、ちょっと高価な家電や健康器具を買うような気持ちです。

「お金があるなら買えばいいじゃん」という考えは元よりなく。

「使いこなしている自分」がまったく見えてこないうちは、買いたくないだけなのかも。

そしてその上「欲しいな~」っと思っても買わないでいる期間がけっこう楽しかったりもする。性格ですね。

というわけでまだ購入はしないのであった。買えるけど買わないのであった。

その1。PS3。

今のところゲーム環境には全然困っておりません。これから先もずっと、しばらく、どんなものでも改めて購入などしなくても、充分楽しんでいけるものを所有しているから。またはそれより先に購入したいものがいくつかあるから。そしてそれはPS2でも充分プレイできるから。

その2。過去のバイオハザードのHD化作品。

そもそもWiiでプレイ中の身なので、わざわざ買う必要性もありません。完成系とされているWiiバージョンよりも前の、PS2バージョンがHD化されるだけなのだとか。ここが大いに悩むべき点です。カプコン様。

その3。個人的に気になっているストレッチレッスンのDVD。

公式がアレです。それでも気になって仕方ない。講師本人様のチャンネルでたまたま見たYouTubeにて学んだこと(別途柔軟blogにて語る予定)を、ほんの少し実践した際、けっこう効果が高かったのが欲しくなった理由。けれど、アレな宣伝とそれなりの値段の為迷わざるを得ない・・・。

今すぐに欲しいと言う訳でもない・・・。けれど気になる!そのループが続く。

お金持ちになると、人は、店ごと商品を買ったり、棚ごと買ったり、会社ごと買ったりするらしいけれど。

「欲しくなったらすぐ買えばいいじゃん」というのが昔から嫌いなのだ。

あえて、買わないでみる。

現状で満足しきってしまっている。お腹がいっぱい状態である。今の自分では、いわゆるメモリが足りな過ぎる。CPUも遅めだ。

そして、欲しいソレやアレを使ってフツーに楽しんでいる自分がイメージできない。PS3の前に、実はXBOXのキネクトセットに興味が出ていたのも原因だ。

候補その4? Xbox 360 4GB + Kinect
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0042VIZLE/

PS3で買えるパケージ版のゲームは、ほとんどXBOXでも買えるらしいのだ。けれどそれだと、PS3のNet販売ゲームがプレイできないのであった。

そんなわけで、なかなか重い腰が上がらないのであった。

その1~4全部買えば、実に8万円くらいになる計算。周辺機器、ソフトなど買い足せば、実に10万円くらい使うことになるだろう。

家や車を買う訳じゃないのだけれど。

そんなにお金を使って、「充分楽しく使い倒している自分」がイメージできるかと言うと・・・それは今のところ、NO、なのであった。

まずは夏までに「PS3の購入」だけで悩んでみたいと思う、今日この頃。なのであった。

しかし弟には「ついにPS3を買うぜ!使いたかったら俺の部屋へ入ってプレイしてもいいぜ!」と、わざわざケータイメールで豪語してしまったのであった。

宣言すれば重い腰も上がってちゃんと買うかな?と思うのであった。

返信は、ただ、ひとこと。

了解ょ

なのであった。

なぜか「よ」が小文字なのであった。。。

2011/06/26

PS3購入に悩む日々

突然ですが、夏に向かって悩んでいるお買いものの一つに、PS3があります。ダウンロード販売のゲームで遊べるこんなものがあるのですが・・・



その他にもいろいろ気になるものがあり、部屋で、かつ、ブルーレイで映画を見たいということもあり、かなり購入欲が高まっている今日この頃。

去年、Wiiを買い、DSを買い、弟からPS2をもらい、日本人ゲーマーとしてはかなり普通の環境を手に入れてしまったものの、過去の埋もれた名作などをプレイしたりしていたのですが、やはり気になる存在だったPS3。

昨年から、置く場所だけは確保してあるのですよ。

今は、Wiiのバランスボードを乗っけたり、乗っけなかったりしておりますが、そこは、PS3を置く場所として、一応心の中で決めておりました。

☆過去の記事☆ラベル「AV機器」~過去にもいろいろ語っておりました。
http://lala-film.blogspot.com/search/label/AV%E6%A9%9F%E5%99%A8

こんな感じで、AV機器が並んでいる私の部屋ですが・・・

何を隠そう、テレビラックは一切使わず、ホームセンターなどで手に入れたいろいろな台を使って、安価に自由に配置させてます。

踏み台昇降専用の台(けんこう台)とか、乗ってます。これがけっこういい台で、Wii Fitなどやる時に重宝している台でもあります。是非購入してみて下さい!

一番下に、白いPS2があります。

見難いですが、一番右に、スピーカーの横に黒いWiiがあります。

真ん中に電気がついてるAV機器は、DVDプレイヤー&HDDレコーダーで、これが、AV機器の要になっているので、一番、熱を持っているのが難点ですが・・・



ここが、問題の、PS3を置こうとしている台。

テレビの真下になりますが・・・

Wiiのバランスボード(黒いカバーをしています)が丁度乗っかる大きさです。

なんとなく、まんま、PS3って感じじゃないですか?

これなら余裕を持って乗っかりそうなものの、奈何せん、私のテレビ&ゲーム環境は、全て、HDDレコーダーを介しているため、熱がこもってしまわないかどうかが気になるところ。

一応、自由自在に配置換え、掃除などできるように、このような台を駆使して配置させているものの、見えないところの裏側では、コード類がひしめいていて、これも悩んでいるところであります。

テレビ自体は、単純に映像を送り込んで映し出している専用のものにしていて、何かを直接送り込んでおりません。しかし、PS3をただプレイするだけだったら、直接テレビに送り込めればよいだけなので、そんなに近くに置く必要もありませんが・・・

右側には、ある程度のスペースがあり、そこにWiiも置いているので、そこに立て置きする、という手もあります。けれど・・・。せっかくだから、なんとなく横に置きたく!

というわけで、へんちくりんな (しかも、変な写真入りで超個人的な) 記事になってしまいましたが、一方で柔軟体操にあけくれつつ、そんなこんなでいよいよPS3を買ってしまうまでに気持ちが高まっている、というお話でした☆

だいぶ心も落ち着いてきた感じです。こういう記事が書けるようになったのが、なぜか嬉しく・・・

関係ないですが、Net上のみで販売されているものを遊ぶために、既にWiiでは、有線でネット接続が成功しておりますので、きっとPS3でも成功するだろうと思っています。成功しなかったら、またネタにでもしてしまいましょう。

過去のゲームのNet販売にも目を付けているものがあるのでね!(ちゃんと動作するのかどうか怪しいですが。)

最初に遊ぶのは、上記に動画を紹介した癒し系ゲーム、Floweryになりそうな予感です☆他にも遊んでみたいソフトがいろいろありますが、それはまた真夏の季節にでもなったらネタにする予定です。

ちなみに、Wiiで遊び中で、只今中断中のバイオハザード4ですが、PS3でHD化されるようです。

バイオハザード リバイバルセレクション
http://www.capcom.co.jp/bhrs/

実はこれ目当てでもある、浅はかな下心もあるのであった。なんという心の浅さでしょうか。浅はかさもここまでくると、自分でも呆れてしまいます。

HDの村中央をプレイしたい!

しかし、Wiiのコントローラーの後にPS3コントローラーでプレイするのが気が重いなぁ。

2011/06/19

柔軟ブログ始める。

なんとなく始めてみました。やはりこっちは”山pwii”専用ブログであります。

柔軟blog
http://yuru-ju-nan.blogspot.com/

2011/06/18

アロマにいやされつつ顔筋鍛える。

★今日の香り★

ユーカリ&マジョラムスイート。ユーカリのスーッとしたスレンダー系な清涼感に、安定感のある、ちょいポッチャリしたリラックス系のアロマを勝手にブレンド。非なる組み合わせだと思ったけれど、両方とも好きな香りなので、けっこういい感じ。

アロマもアロマディフューザーも無印良品で購入しておりますが、安価で使い勝手が良いのでお勧めです。

●携帯ポーチ入り。アロマオイルも入れられて便利!
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718716944


しかし・・・なんでなの?これ。

何度やっても写真が勝手に縦に表示されてしまう。


Google Bloggerさんよ・・・


勝手に画像回転させないでくれよ。


元はフツーに横画像なんですよ。これ。


謎の写真はともかく、(ケータイで撮影するのに苦労したのに)、そんなこんなで顔筋トレーニングもいい感じですすめております。

はい。

横画像が勝手に縦になるGoogle Bloggerさん、乙!

なんぞ!?このブログ。

嫌がらせブログか!?

横画像を許さないブログか!?


そんなことはさておき、顔の筋肉は意外にもたくさんあり、しかも首を介して下にもつながっているため、トレーニングも広範囲にわたっております。首も肩も入念に柔軟する必要があるようです。

★私の顔筋の右半分が!?

生まれてこの方、そんなことになっておろうとは夢にも思っておりませんでした。

そんなこととは。

なんと、思うように筋肉を動かせられないばかりか、瞼を閉じることさえままならず。顔の左半分は、口も曲げられるし、左目だけつむることができるのに、右はなかなか出来ず。

なんぞ!?この顔筋!?

顔筋、動け~!右半分、もっと動かんかーい!

目の周りの筋肉だけを動かすのって、けっこう大変なんですね。良く見ると、人の顔って完全に左右対称になりにくいのだとか、なんだとか。

食べる時に動かす筋肉にも偏りがあるし、寝るときの姿勢も癖がある。カバンを持つ手も癖がある。顔の筋肉は、どんなに表情豊かな人でも、20~30%くらいしか動いていないそうです。

とはいえ、顔筋を100%動かすと何なのか、何がどーなのか分かりませんが。。。

DSの顔トレ。DS本体を置く位置と、照明の位置によっても、プレイのしやすさに差が出そうなので、始める際には、ちょっと考えてから置き方に注意した方が、よりよいトレーニングができることでしょう。(というのは私の話。置く位置にけっこう手間取りました)

関係ありませんが、アロマの小話。

私は普段からアロマを持ち歩いて、事あるごとにいろいろな方法で香りを嗅いで、生活に、仕事に、趣味に生かしております。そのネタもいつかきっと書ききってやりたいと思いつつ、ネタそのものはかなり温存中でありますが、とりあえず、もうひとつおすすめしたいアロマがありまして、それは、

レモングラス!

お腹すいた時や、お菓子食べたくなった時にこのアロマを嗅ぐと、それだけで空腹感が満たされて気分が落ち着きます。あまりアロマの本などには書いていないですが、お試しください。

なんだか、もやもやして気分そのものがひもじい時。

お菓子食べたいのに飴すら持ち合わせていない時。

超お腹すいた時。

是非レモングラスのアロマをティッシュなどに数滴たらして嗅いでみて下さい。臭いが強いので、1滴でも効果は抜群です。

はぁ。

こんなことしか書けない。でも、

こんなことでも書けるようになった自分が嬉しい今日この頃。

2011/06/15

顔トレ始める。~DSiウェア~

せっかくDS i あるし。ってことで、ダウンロードして遊べるアプリのようなものを探していたところ、こんなものを見つけました。

顔トレミニ
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kaotore_mini/index.html

顔の筋肉を鍛えるソフトです。しかし生半可なものではありません。

学術的にも確立しているらしい、「フェイスニング」という世界を堪能できるものです。本を買って勉強しても良かったですが、せっかくDS生活してるし。ということでDLです。

そうです。体ばかりではなく、顔もかなりこわばっているなぁ、と感じておりました。

以前読んだ脳の本でも、「朝、鏡に向かって最高の笑顔を作ると脳が活性化する」とありましたが、笑顔を作るだけでは物足りず。勢い余って、顔の筋肉も、いろいろに動かしたくなりました。もうすっかり筋肉様様生活です。

もうこうなったら、柔軟blogだけで再出発しようかなーと思っておりましたが、DSの話題も併せ持っていたので、せっかくだし更新です。

しかし。かなりこっぱずかしい経験をしてしまいました。

うちには無線LANがありません。やろうかと思いましたがやめました。環境は有線しかありません。

DSiでは有線で繋ぐことが出来ません。無線でしか繋がりません。

そこで、黙ってても繋がってしまう便利な任天堂のDSi無線エリアというものがあるので、そこへ出向いてDLすることになり・・・

DSステーション 公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/ds/ds_station/index.html

「近い」という理由だけで、とあるデパート内のこぢんまりとしたゲーム売り場に行ってみました。しかしそこは、落ち着いてくつろげるようなスペースではなく・・・。

ちょっとしたおしゃれな座れるソファーもありましたが、(おそらく)DSiを持った初老の男性、小学高学年くらいのチビッコ、お母さま方で占拠されており、なんかわたくし、完全に浮いてました。

(まさにDSの顧客層なるものを、一か所にこぢんまりと見た感じでした)

仕方なく、DSコーナーで、たちんぼしつつDL。かなり怪すぃ。

もちろん、無線LANで、しかもゲーム関係となると、特に最近ではクレジットカードを使うのは嫌なんで、事前にコンビニでプリペイドカードを購入し、それを持って行きました。

しかし。なんとバツの悪い事に、財布にコインがひとつもなく。お札しかない有様。無駄な買い物もしたくなかったので、そのまま、併設されていたおもちゃ屋さんのレジへ行き・・・

「すいません。この任天堂のプリペイドカードのスクラッチを削って、ゲーム売り場でダウンロードしてゲームを・・・(中略)・・・お札しかなくコインがないので、お借りしても良いですか?」

てなわけでして、こっぱずかしいったら。ますます怪すぃ客ではないか。

プリペイドカードのスクラッチをやっとの思いで削りだし、DLの準備万端です。

フツーに、ゲーム売り場でDSiを起動させると、勝手にNetに繋いでくれます。この勝手感はなかなかGOOD。初心者にやさしい仕様です。

メニューから、あらかじめ物色しておいたアプリなりゲームをチョイス。そしてやっとのことで、「顔トレミニ」を3種類くらい購入しました。

1つ500円のシリーズより、これ含めて4つくらい購入しました。2000円のお買い上げ也!

いつも、うちで、光の有線で繋いでいると、出先の無線LANが異様に遅く感じ、DLにやたら時間がかかったですが、とりあえず満足じゃ。

でっかいDS・・・(DSiLLなのじゃ)・・・を持った人が、DS売り場で、しかもDSを開いて起動させつつ、タッチペンでポツポツと。

見た目、ボケ~っとつっ立ってるにしか見えないのは、少々どころか、かなりアレな感じでありますが、顔トレやりたいし。ってことで、恥ずかしさより情熱が勝ったのでした。

DSにはカメラが付いているので、上半分のそのまた半分のスペースに、常に自分の顔が映し出されてます。自分の部屋で、独りでやっていてもなんだか照れちゃうこの感じ。

「今日の表情」みたいなのを、単純に撮りだめしていくこともできるし、「表情検定」なるものもあります。かなり一生懸命やらないと、良い結果が出ません。

フェイスニング。キッツイな~これ・・・・。意外にキツイ。けれど、顔の血流がよくなるので、健康的な肌艶が出てくることは間違いありません。オススメかも。

とにかく、そんなわけで!

全身の柔軟体操をするなら、顔の筋肉も柔軟に動かすぜ、というわけでした。

かなり元気になってきたですよ。

いいぞいいぞ、この調子。

2011/06/14

創作ゆるゆる柔軟生活。

柔軟blogを立ち上げようかと思いましたが、気楽にここで考えをまとめつつ、だらりと語るのもいいのかも。というわけで。

ここ数カ月の間、頭では分かってはいても、心と体はなかなかしぶとく。

毎日のように大地が揺れていたせい?毎日軽い船酔い状態で、吐き気がしていたのでした。

出勤できないとか食べられない、というほどではなかったものの、いつも体が揺れている気がしていました。実際、気象庁のサイトを見てみると、体感出来ないレベルの微震は数多くあったようです。今でもそれは続いてますが。

そこで、体感できない微震のごとく、自分でも気付かないレベルで体も心もすっかりおびえてしまっていたようです。

まるで、いきなり「余命半年」と医者に告知されたかのような毎日でした。

っというわけで、ほとんど本能的にしていた柔軟体操の話ですが、もう少し語ってみたいと思います。

もし、私と同じように、ほとんど無意識レベルの恐怖からくる体と心のこわばりに悩んでいる人がいたら。そんなあなたに是非お勧めしたいのが、「創作柔軟ゆるゆる体操」であります。

基本的なコンセプトは既に述べました。

けれど、もう少し、具体的に述べてみたいと思います。

●天井は空。ふとんは大地なり!

そもそも、私の推奨する「ゆるゆる柔軟」の世界に、上から物申す的な、体操の先生のおっしゃるような「型」とか「やり方」なんていうものは、はなっからありません。やり方、なんていうものを述べることはしません。けれど、ちょっとしたコツがあるとすれば、まずはそんなこんなのイマジネーションの世界です。イメージトレーニングとでもいいましょうか。

家で、ふとんやベッドの上でゴロンゴロンしつつ、天井を見つめている時、自分は四角い箱のようなものの中にいると思ってしまうと、せっかくのゆるゆる感が台無しです。体を柔らかくする前に、心を柔らかくするため、「ここが部屋である」ということを忘れるのがポイントです。

●音楽は鳴らさない。自然の音を聴け!

ついつい音楽を鳴らしてしまいそうになりますが、天井は空。ベッドが大地なら、窓を開け、じっと耳をすまして自然に聞こえてくる音に耳を澄ます方が効果が高いと思います。テレビなどはもっての他。心をますますこわばらせるような情報などは、この際シャットアウトします。余計な電気を使わないのもコンセプトですから。

●動かしたいように動かす。ただこれだけ。でも・・・

最初はなかなかそんなこともままなりません。いわゆる私の場合は「震災ショック」のような状態だったので、すっかり体がこわばっておりました。かといって、ただ横になってても、仰向けになっても、心臓辺りが苦しくなってるので、なんとなく辛さが体から抜けていきませんでした。

そこで自然と、変な方向に手足を伸ばしたりするようになってました。

そこから「別に決まり切った動きなんてどうでもいい」と思うようになりました。

いきなりスポーツマンシップにのっとった正しい柔軟体操とか、スポーツクラブなどで教わるストレッチをしようにも、体が思うように動かないのでそれも辛くなってしまいます。

「ナンダ、コレハ!?」

岡本太郎の有名なこのセリフ。これがなんとなく脳裏によぎってました。たまたまこの時期、岡本太郎の特集番組などがやっていたからでしょうか?

芸術は、きれいであってはならない。
芸術は、ここちよくあってはならない。

しかし、ここは、是非とも心地よくなりたいもの・・・。あえて。「きれいであってはならない」のセリフにあやかってみることにしました。

「なんじゃこれは!」的なポーズをとります。いわば岡本太郎的な芸術ポーズです!

なんだこのポーズは・・・人が見たら、まさに、なんじゃこれは!といわれそうな、変な動き。変なポーズ。でも、これが、なかなか癒されるのです。スポーツマンシップなど捨てて、とにかく動きたいように動きます。それだけでも、だいぶ、こわばっている体がゆる~くなっていくのがわかります。

しかし。

「スポーツマンシップなど捨てて」などと言ってはみたものの。心の奥底に隠れたスポーツマンシップが時々発揮されてしまうもの。特に、柔軟やってると、ついつい「いつかきっと180度足を開脚してやるぜッ!」とか変な野望が出てきます。元気になってきた証拠でしょうか?

まぁ、それはそれ。ということで。

創作ゆるゆる柔軟生活日記でした。(まだまだ続く!?)

2011/06/12

体を自由気ままに動かしていました。

ここ数か月。ず~っと、ほとんど本能的にしていたことがあります。それは柔軟体操。

ポイントとしては・・・

(1) 電気を使わないこと。
(2) 頑張らなくても出来ること。
(3) 本能に従うこと。型にこだわらないこと。

この3つだけがポリシーです。ヨガや、みんなの知っている体操とは全然違う、創作柔軟体操の世界。

ここ数か月というもの、「映海山pwii」を捨て、「柔軟blog」を立ち上げようかとさえ思っておりました。

大きなポイントは上に挙げた通りですが、次に、基本的な独自の自分の考えというやつを挙げたいと思います。主に、ポイント(3)で挙げた内容がそのまま当てはまりますが・・・


”創作柔軟” とは?

おおまかに自分の考えを述べてみようかと思います。

(1) 人は、ひとりひとり、体も心も、今やっていることも、過去にやってきたこともみんな違う。だから、型にはまった柔軟体操やヨガをいきなりやると、体を良くするばかりか、悪くもしてしまう可能性があるのではないか?


(2) (1)の理由から、「出来ない」=「辛い」となり、結果毎日続けられなくなる。結局三日坊主になってしまう。のではないか。


(3) とある登山家が言っていた。「体には、必要なものが全部備わっている」と。人は結局、生活習慣病に陥り、体の動きにもクセが発生し、本来の力を100%出し切れていないのだ。そしてそれは体だけではなく、心も同じである。と。


(4) では「必要なもの」とは何なのか?それは人それぞれなのだから、柔軟体操も、人によって違って良いはず。無理してやる必要はまったくない。

・・・そんなこんなで、ここ数カ月の間、寝っ転がりながら体をいろいろに動かし、自分の体の中で弱い所や、堅くなっているところを自力で探し、そこをゆっくりと伸ばしていく・・・自分で自分のための体操や、ヨガ的なポーズを編み出していく、なんていうことをやっていたんであります。

ヨガもやりました。
いきつくところは、古(いにしえ)から伝わる ”型” なのかもしれない。
けれど、それをいきなりやって良いものか?
どうせなら、”型” に行きつくまでの遠い道のりを歩んで行った方が楽しいじゃないか?

そんなこんなで、頑張らなくても、自然と体が求めてやまなかった「創作柔軟」なる道へ歩んでいったのでありました。

思いつくままに書いてみました。

はぁ。なんでこんなことしてたんだろ?

いえ、これからもやっていこうと思います。

今回の震災で、心が折れた方、とても多いと思います。

あなたも、あなただけの柔軟体操を見つけてみませんか?

(なんじゃこのしめくくりは・・・)(^^;