(1)アカントデスの魚影確認
(2)魚検定3級プラチナ対策
以上の2点です。
ドゥアリブ・レイクは、ゲーム序盤で行ける湖ですが、アカントデスに関しては、おそらくLLサイズのラスボス以上に釣れないかもしれない(!?)Sサイズの古代魚です。
全般的に古代魚は釣れにくいと感じてますが、前回の記事で偶然釣った、パナスジャングルのプテラスピスに比べると、変なストレスが増してくるヤツなような気がしました。
毎日朝から晩までいるとも限らず、ちゃんと魚影を確認しないと、キャストしても外道ばかり釣れて途方に暮れるタイプです。とにかく外道が多すぎる!ブルーギルがしつこい!ネットに繋いでないのになんてこった!イエローパーチ(4/8誤字訂正:タッチン様ご指摘ありがとうございました!)とも微妙に大きさがかぶってるからとっても厄介!
なんてったって「魚影を確認しないと」ってのがミソです。だって、魚影が見え辛いんだもの!
っという訳で、おまけ動画的な短い動画ですが、釣れていないアカントデス動画です。魚影を確認してみようぜ動画です。
▽ファミリーフィッシング~魚影確認せなアカントデス!
http://www.youtube.com/watch?v=QKHWCHQ1nJs
(追記:2012/4/8)
YouTubeのUPした後の動画では魚影がますます分かりにくくなっていたようなので、別途画像をUPしたいと思います。(それでも見にくいですけど!)
うわ~めっちゃ分かり辛い!とりあえずもう一つUPしてみます。
なんともはや。分かりにく過ぎる。画像をちょっといじってみます。
ただのゴミみたいに見えますね(^。^;)。念のため、もう一つUPしときます。
うわ~。。。なんじゃこれ。脱力。。。
続きまして、同じくドゥアリブレイクで受けれる魚検定3級対策についても、おまけ的に短い動画を作りました。
どーも↑の2つのヤツが検定に出てくると間違ってしまってプラチナがなかなか取れなかったんです。なので、偶然やつらが出てこなかった時にプラチナ取った記憶があるんです。改めてやったら、やっぱりやつらで躓きました。
カレイとヒラメもちゃんと確認しとかないと躓きますが、あえてバッファローなやつらだけを選んでみました。
っというわけで改めて釣って動画を作成!
▽ファミリーフィッシング~大小マウスバッファロー確認動画
http://www.youtube.com/watch?v=KZOosEvNyrU
改めて見ていると、お口の大きさで判断するのではなく、お顔の濃淡で判断したほうが分かりやすいのかもしれません。濃い方がBIG。(そのことは動画には触れていません。)(追記:同日)尾びれに丸みがあるほうがスモールとも判断出来るかもですね。
(追記2:2012/4/7)
以下は実際の検定の時のスクリンショットです。
特に見比べしないで、フツーに釣って、そして時間がたった後で検定受けてると、けっこう迷うところ!
ビッグマウス?スモールマウス?・・・え?なんだっけ?これ?みたいな感じだと、やぱり口の大きさ見ちゃいますね~。(しかし、わからない。)
何回も検定を受けてると、こっちも出てきました。消去法使っても、やっぱりスモールとビッグ、両方選択肢があると、
「あれ・・・口、大きい?いや、小さい?」
てな感じになってしまうかも。
こっちは、ドゥアリブレイクではなく、違うところで受けた2級検定。
2級は時間制限があって焦ります。あわてて回答しちゃって不正解~の画面ですが、シーバスにも似てるし、「スモールマウス」繋がりだけど、こっちはバッファローじゃなくて単なる「バス」だし。どこで釣ったっけ?もはや忘却の彼方。
さて・・・。余談ですが、魚検定3級で出てくる魚の画像で「大きさ感覚」が分かり辛い時があり、ドゥアリブレイクの、たとえば「ホワイトパーチ(4/8誤字訂正:タッチン様ご指摘ありがとうございました!)」なんかは、検定では想像とちょっと違った感じで出てきたりするところがちょっと気に食わない!
(追記3:2012/4/7)

なんとなくの記憶では、ヒラメは、より大きく平べったい感じ?というあいまいな記憶。左なんとか右なんとか。みたいな言葉では覚えてませんでした!
改めて図鑑を確認してみると・・・
カレイはヒレ&エラの位置が若干真ん中より上あたりになってますね。
けれど・・・。やっぱり、どっちが右か左か、もう全然わからない。
うーん!?大きさも均等にされちゃってるとますます混乱しちゃいます!
こっちはヒラメ。→
どーやって覚えたらいいのやら。
昔、たぶん、なんら確信もなく答えて、たまたま当たってプラチナげっとしたのかも!?

っと、そんな感じで、お魚検定では、姿が似てるのが出てくるとけっこう間違っちゃいますし、2級から1級への壁もちょっぴり厚い仕上がりになってます。今のところ2級では、カナンレイクで釣れる「マスキーパイク」と「チェーンパイク」(バイクではなくパイクでした(4/8誤字訂正:タッチン様ご指摘ありがとうございました!))で混乱中。何回も間違っちゃってます。2級ネタはまた次回に持ち越そうと思います!
しっかし!「もうちょっと小ぶりだった気がする」と思いつつ、テレビの中ではワイド表示でプレイしているせいか、釣ってる時の印象と形が違って見えたりする時があるんですよねー。
とはいえちょっとハマっちゃう魚検定。2級はまだプラチナ取ってないので、いづれまた、気が向いたらネタにするかもしれません。
っというわけで、小ネタでした!
こんばんは(・ω・)/
返信削除タイトルからしてまだ釣り上げてはいないかなー?と思いましたが、アカントデスの魚影動画は資料的価値大ですね!
が、(あおみどりさんも半信半疑みたいですけど)観てもアカントデスかどうか分かりませんでした(^0^;
YouTubeに行ってなく貼り付けてあるのですが、エンコの関係かはたまた私のPCの問題か…。
まぁ元々小さくて見にくいんですけどねー。
ただ動画拝見してて思ってのが、「ポチャンポチャン」と数回突っつかせている点。
特にレア魚相手では、あまり長く突っつかせちゃうとスゥーって去られちゃうと思いますんで、できれば1回目、遅くとも2回目にはフックできるようになるとよい気がします。
適当な魚を釣られるときにでも練習していけば、予測とタイミングは結構簡単に掴めますよ。
(文字で表すの難しいんですが)「ポチャ」の段階がエクセレント判定だとすれば、「ン」でフックしてもグッド判定貰える感じですかね?
てか、ぶっちゃけ乱暴でもフックは(評価の幅はあるにせよ)全然シビアではなく特別逃げられることもないですから、今のまま思い切って1~2回目に動かすだけでイケるはずです(*^ー゚)b
…と、老婆心な発言すいません(^^ゞ
あ、でしゃばりついでに、
・イエローバーチ⇒パーチ
・マスキーバイクとチェーンバイク⇒パイク
ですね。
魚検定の件もスゴイ為になる話ですね(゚0゚)
自分は確か2級を全問正解できないまま以後放置で、近々再挑戦予定です。
そうそう、いやらしい出題ありますよねー(- -;
あおみどりさんのように勉強するのが一番なんですけど、そういうときは【やり直し→楽な出題を“引く”】の繰り返しでうまいこと全問正解できないかな~?と考えてたりします♪(^ω^;)
★追記★
返信削除アカントデスのYoutubeにUPした魚影がめっちゃ分かりにくくなりすぎているようですので、別途この記事の中で、魚影のスクリンショットを追加でUPしときました。それでもめっちゃ見にくいアカントデスでござんとです。
こんばんは。レスありがとうございます(^^)
返信削除追記のスクショ見ました。
夜釣りっぽい1枚目が見やすく、「うん!アカントデスっぽいな!(゚∀゚)b」と思いました。
一番確実なのは、周囲の魚とは違うやつ!を見極める→そいつがそうです(笑)。
となると魚影確認は大丈夫みたいですから、あとは釣り上げですね。
で、これは“ポチャンの件”で無駄に逃がしちゃってたのが敗因だったとお見受けしますので、是非他の魚相手にでも試してみてください♪ 振動の有無気にせず、水しぶきで大丈夫ですよ。
慣れたらリベンジ、頑張ってください(*^ー゚)b
★タッチン様★こんばんは!アカントデス魚影の件とポチャ釣りの件。
削除ほんとにありがとうございました!
今日はちょっとやってみたところアカントデスまったく見当たらず
再度あきらめ、カナンのスタージオンは魚影は見えるものの
逃げられてばかりでまたあきらめ。。。
そのわかり、タッチンさんに刺激されて、外洋クルージングの
夜釣りトローリングでバラクーダをfirst-get!(^。^)まだまだ外洋も
制覇までほど遠いです。ポチャ釣り修行もやってみますー!