2010/10/11

Rooms~403号室ゴールド上がりに挑む

とある外国の方のプレイ動画を拝見しておりましたところ、表示されたMAPのところで403号室がピンク色でした。

私も403号室をピンク上がりしており(難所に国境なし!)ゴールド上がりしてなかったため、何度も何度もトライしてました。

ピンク色で上がっているということは、ゴールはしても、パズルの絵が一歩手前で揃っていない状態を指します。

(たぶん。。。グレー色はパズル未完成状態と説明がありましたが、ピンク色の謎は、どこにも説明書きがありませんでした。攻略サイトはまだまだ見ません!)

半分諦めていたのですが・・・偶然にも今日、ゴールドクリア!

ちょっと時間をおくと、閃きますね。それとも、昨日やったモスキートーンチェッカーで吐き気と頭痛に見舞われ、脳細胞への何らかの支障が逆に幸いしたのか!?

思わず、誰も部屋にいなかったのに

「やった・・・!・・・ヤッタァ~~~!!!」

ややガッツポーズで、ヒーローズのマシオカばりに何度も口にしてしまいました。

コンプリート後、意味もなく部屋を雑巾がけしたり、掃除したり、皿洗ったり・・・家の中をウロウロとうろついてしまったくらいの興奮状態でした。

ヤッター動画。ネタばれ要素含め、重いし難があると思われるので期間限定で公開します。

(公開は終了しました)

HDDレコーダーでの単純録画ですが、パズルゲームの場合は、あんまり遅延が気にならなかったので、たまたま録画していてコレ、幸い(?)でした。

自分のプレイを客観的に見れるって、いいもんですね。アラ探しが出来ますし、感動プレイがリプレイできるし。

「パズルが完成して、かつ脱出」・・・のこの快感!詰まっても決して諦めないッ!

なにより、ゴゴゴゴゴ・・・・・・ガッシャーン!という重厚感のある音が、生理的にすんごい気持ち良いです。

絵が揃った時の、カシャーーン!カンコン!の鐘の音も堪らないです。

なんなんですか?絵は荒いってのに、音の方は良すぎます!

しかし、やってみるまでは分かりませんでしたが、自分けっこうパズル好きなんだな、と思いました。けっこうハマってます。マリオ以外はスポーツ系ばかりプレイしておりましたが、久々、ゲームらしいゲームをして楽しんでいる気がします。

ゲーム的に脳を働かせるのにあんまり慣れてないので、こうやって少しづつ慣れていくしかないですね。脳で言うところの、おでこの部分、前頭葉が久々に痛くなってしまいました。

Roomsのゴールド上がり。けっこうあたま使います。DS向けでも発売されるのが分かる気がします。(てか、DS本体と、DS向けのソフトも欲しくなっちゃいました。たはは。)

しかし、バイオハザード4をさくさくと進めていける日は、いつになることやら!?

心の底ではそっちに気が向いているっていうのに、やっているのはパズルゲーム。一人称視点のゲームプレイ体質を作るにも根気が要りそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。